|
|
| "Sobaware"トップに戻る | |
薬味入れ |
|
|
|
|
|
薬味は、蕎麦を食べる上での大きな楽しみのひとつだ。
打ち手にしても、良い薬味の素材を手に入れたら、それだけで誰かを呼んで蕎麦を提供したくなる。
ところが、薬味を提供する器を選ぶのは、打ち手にとって困難な問題のひとつなのだ。
|
|
薬味入れ選びの 難しさ |
|
|
|
|
|
薬味の種類の豊富さが、薬味入れを選ぶことを難しくする。
乾いた薬味もあれば、水分を含んだ薬味もある。白い薬味もあれば、黒い薬味もある。緑、黄色、茶色といろとりどりの薬味がある。もちろんその形状もさまざまだ。それぞれの薬味に合わせた器を選択するのは当然だが、それだけでは済まない。
|
|
薬味入れの条件 |
|
|
|
|
|
器の中の薬味を取りやすい形状であることが、第一の条件。
薬味の色合いが生きることが、第二の条件。
そして他の蕎麦器との調和が、第三の条件となる。
その結果として、あれこれの器を用意することになる。
|
|
全体感への視線 |
|
|
|
|
|
結局、薬味入れの選択においては薬味そのものの縛りが大きい。
蕎麦の全体感の中で、薬味そのものと格闘しつつ器を選ぶことの難しさ。
だが視点を変えてみると、意外なところに意外な器が転がっていることにも気付く。だからこそ、薬味入れ探しは難しくとも飽きることがない。
|
|
| "Sobaware"トップに戻る |
| ページトップに戻る | |
|
|